MG_GOD_GUNDAM MG シャイニングガンダム製作02(組立て①) 最初から盛大に脱線しましたが、今回からちゃんと作っていきます。 そういえば今回から新しい金属ヤスリを導入しました。 左の小さい方が「ゴッドハンド カスタムミニヤスリ」 右の大きい方が「タミヤ クラフトヤスリPRO (平16mm... 2023.08.29 MG_GOD_GUNDAMMG_シャイニングGUNDAM
MG_GOD_GUNDAM MG ガンダムX製作05(塗装③) フレームの塗装と発光表現の方法について書いていきます。 フレームの基本的な塗分けは3色です。 1.関節等メイン タミヤカラー:メタリックグレイ つや消し(型番LP-61) 2.関節等の一部+武装 ガイアノーツ:ヘキサフレーム... 2023.05.13 MG_GOD_GUNDAM
MG_GOD_GUNDAM MG ゴッドガンダム製作08 (完結編) 今回で完成です。 正直、塗装に関しては私自身特別なことはほとんどしないので、あっさりいきます。 まず、細かい所からいきます。 ①シリンダー 脚部のシリンダーを塗分けました。 色の差が分かりにくいですが、 軸の部分... 2021.11.06 MG_GOD_GUNDAMブログ
MG_GOD_GUNDAM MG ゴッドガンダム製作07 (塗装アイテム紹介) 今回で完成させるつもりでしたが、塗装用の工具の紹介をしていたら思ったよりも長くなりそうだったので回を分けることにしました。 私はエアブラシ塗装派なので、主にエアブラシで使用する工具の紹介をしていきます。 ①エアコンプレッサー 重... 2021.11.06 MG_GOD_GUNDAMブログ
MG_GOD_GUNDAM MG ゴッドガンダム製作06 (モールド復活編) 合わせ目消しが必要な部品の処理は終わったので、今回は塗装後のスミ入れを綺麗に出来るようにするために浅いモールドの復活をしていきます。 一番ヤバそうだったのは胸の黄色のパーツですね。 これは消えかかっているレベルです。 ここまで... 2021.11.06 MG_GOD_GUNDAMブログ
MG_GOD_GUNDAM MG ゴッドガンダム製作05(合わせ目消し その2) 今回もめんどくさいことやっていきます。 正直背中は飾ったら見えないので、無理にやらなくてもいい気はします。 コアランダーの本体にあたる部分ですね。 中に6本のフィンを挟む構造で後ハメするにも結構リスクありそうだったので、溝... 2021.11.05 MG_GOD_GUNDAMブログ
MG_GOD_GUNDAM MG ゴッドガンダム製作04(合わせ目消し) 今回はそれらしいことをしていきます。 その名も「合わせ目消し」‼ 最新のキットは頭部含め見事なパーツ分割なのでほとんど必要ない小技ですが、そうはいってもどこかしらには使うことになる必須のスキルです。 本キット... 2021.10.31 MG_GOD_GUNDAMブログ
MG_GOD_GUNDAM MG ゴッドガンダム製作03(パーティング処理) 第3回目はパーティングラインの処理の話をします。 パーティングラインというのはパーツを成形する際の金型同士がぶつかる面の隙間から材料の樹脂が漏れることでできる線(形状)のことです。 部品成型のイメージ よく樹脂成型はたい焼... 2021.10.20 MG_GOD_GUNDAMブログ
MG_GOD_GUNDAM MG ゴッドガンダム製作02(パーツの切り出し) 今回から実際に作業に入っていきます。 表面処理の基本的な作業の流れは、 1.ランナーからパーツを切り出す 2.ゲートをカット 3.デザインナイフで整える 4.モールドがあれば掘り直し 5.ヤスリ掛け この1~5の作... 2021.10.17 MG_GOD_GUNDAMブログ
MG_GOD_GUNDAM MG ゴッドガンダム製作01(工具紹介) 記念すべき1作品目は本ブログが神ブログになってくれることを期待して、 「神」を冠するこの機体を選びました。 MG ゴッドガンダム 作ってみての感想は、こちらのキットは20年前の物ということで、 最近のキットのようにパーツ... 2021.10.17 MG_GOD_GUNDAMブログ