MG Zガンダム .ver ka製作02(組立て)

MG_Z_GUNDAM_ka

続きやっていきます。

説明書に沿って作っていくとつま先の部品からです。

可変機なのでいつもとちょっと構造違いますけど、まぁ大体同じです。


外装を被せた状態。
最近のキットはあまり組んでないのでこれが普通なのかもしれないですけど、外装を被せた時スリットや肉抜き穴から内部フレームをちょいちょい見せる構造なんですね。

ここもくぐらせる時に塗装剥げそうで情報量が増えて精密感出るのはいいですが、ありがたいようなありがたくないようなシステム。

ふくらはぎのパーツ。

よく考えるとこのキットモールド少ないですね。
初めてまともにモールドを掘り直しました。
写真じゃ変化が分かりにくいかもしれないですが、現物はきっちり溝を掘ってあります。
面倒なんですけど、これだけは絶対にやっておかなくてはいけない作業。

あとで面倒というか、修正不可能なレベルでスミ入れが上手くいかなくなる可能性が出てきます。
終盤の塗装剥がれと同様に、ゴールが見えてきてからの失敗はしばらく作業やりたくなくなるレベルで心を折ってきます。

次に腰の部分。

このピンにバーニアを挿し込むわけですが、このピンには穴を開けておきます。
ニードルで中心とってピンバイスで狙ったつもりですが結構ズレます。

なので、全部ピンバイスでやろうとせずに、ちょっと穴が開いたらデザインナイフで削って偏りを解消してあげましょう。
使用する刃は最終的な仕上がりよりも若干小さめがいいと思います。

これをやっておくと…


部品を被せた時にノズルっぽくなります。
ひと手間でそれらしくなるので是非やってみてください。

リアスカートの内部のバーニアも同じように穴を開けます。
細いピンなので深い穴を開けようとすると軸が傾いていて刃がピンの脇から貫通する可能性があります。
ちょっと陰になっていればスミ入れでちゃんと穴が開いているように見えるので深い穴を掘る必要はありません。

ってなわけで、サクッとドッキング。

写真じゃわからないけど、デカい…
このブログのネタになっているGガンダムとガンダムと並べると頭一つ以上抜けているデカさ。

ここまでくれば後は武装だけ。

ビームライフル

合わせ目なんてものはございません。

シールド

これも黄色の部品は塗装後は気を付けて組まないと塗装剥げるやつですね。
ただ組めばいいって感じです。

そして、これがどこかのブログで言っていたZガンダム 2.0から引き継いだ魂!

ハイパーメガランチャー

めちゃくちゃでかい!本体よりデカい!
こいつは.ver kaのキットには付いてこないんですねぇ。

合わせ目は砲身の上の部分に1か所出ます。
飾り方次第では無視できますが、自分の考えている飾り方だと見えるので、


V溝にして外周と同じ感じにしておきます。
後ハメ出来ないかな~と考えましたが、砲身の伸縮機構のせいで簡単に出来そうにないので誤魔化す方法を取りました。

本体と並べるとこうなります。

こんなのまともに構えられないので宇宙でしか使えそうにないですね。

しかし、成形色もいいし塗らずにこのままでいいんじゃないかと思えてくる…

でもまぁ塗るんですがw


とりあえずバーニアはメタリックにします。
つや消しか半艶のガンメタル系の色ですかね。
内部はメタリックレッドです。


このへんは、2~3色のグレーと動力パイプをシルバー系にしようと思います。


腕の動力パイプは膝裏の色と合わせます。


あと、胸部から突き出してる4本のシルバーのパーツはなんか主張が激しくて嫌なので、フレームと同じグレーにします。

細かい所をどうするかは1週間仕事をしながら考えます。

次回は塗装か語ることが無ければ一気に完成まで行くかもしれません。

では。

前回の記事 ⇒ MG Zガンダム .ver ka製作01(組立て)
次の記事 ⇒ MG Zガンダム .ver ka製作03(塗装①)

タイトルとURLをコピーしました